こんにちは(*^ー^*) もうすぐこどもの日ですね♪ 袋井インター店には、小さなこいのぼりがいっぱいです! こどもの日は・・・ 子どもたちみんなが元気に育ち、大きくなったことをお祝いする日です。 では、みなさんこどもの日はどうして始まったのか知っていますか? もともとは「端午の節句(たんごのせっく)」と呼んでいて、 男の子をお祝いしていました。 1948年に5月5日を 「こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母に感謝する」 お休みの日と決められてから、端午の節句をこどもの日と呼ぶようになったそうです。 そのため本来は男の子のためのお祝いだったけれど、 今では子どもたちみんなをお祝いするようになりました。 子どものお祝いだけじゃなくて「母に感謝する」という意味もあったのです!! 5月5日は、こどもの日だけれどお母さんに感謝を忘れず過ごしていきましょう(*゚▽゚*)♪ 袋井インター店の店内も季節によって少し衣替えしていますので ぜひそちらも楽しみにご来店下さいc(*゚ー゚*)

|