1. HOME
  2. 店舗情報
  3. 本社ブログ

本社ブログ Headquarters Blog

44件中 21 - 40件目を表示中 前の20件 次の20件
[本社] はじめましょうSDGs
2023/10/23

 

こんにちは。

ご自宅に、眠っている食料品や日用品または

ペットボトルの蓋・アルミ缶やプルタブは、ございませんか?

SDGsの一環として、寄付を目的に、活動を始めました。

 

↓ こちらが目印です ↓

寄付先と使用用途は、こちらです。

出来る事からSDGsをはじめよう!

 

皆様のご協力で世界は変わる!!!と信じて・・・

SDGs活動にご協力をお願いいたします。

 


[本社] No Title
2023/08/26

先日、3代目新型NBOXを一足早く見てきました。

その様子を動画に納めましたので

是非ご覧ください!!

 

新型NBOXは10月5日発表、10月6日発売です!!!!

すでに先行予約を絶賛受付中です。

詳しい案内は

HondaCars浜松の各店へお気軽にどうぞ

 

↓↓クリックで動画スタート↓↓

新型NB - YouTube

 

 


[本社] ボランティア活動 in 中田島砂丘
2023/03/31

3月22日に、本部内でビーチクリーン活動を行いました
(22日・・そうですWBCの決勝戦の日でした・・・私達もアツい戦いへ・・)

事前に浜松市へ申請を出して活動を行いました!
軍手と専用ゴミ袋を準備、いざ出陣ヽ(^o^)丿
  


少し歩いただけで・・落ちてる!落ちてる(゜o゜)!!

  

意外とガラスの破片が多いですね・・(@_@;)


お子さん方も参加してくれました(*^^*)ノ
大人が見落とす細かいゴミも見つけてくれて感謝です!

  


拾ったゴミを集めて終了です!



最後に南部清掃工場へ向かい
書類を書いてゴミを預けてきました(^◇^)ゞ



また、継続して行いたいと思います^^


[本社] ボランティア活動 in 浜松
2023/03/31

2月19日に浜松シティマラソンが開催されました!

今回、ボランティアとして参加させて頂きました \(^^)/




事前の説明会に参加し、私達はスタート地点付近の交通整備を担当しました ('◇')ゞ
もう少し詳しく言うと、道が封鎖されて渡れませんよと案内する係です。

案内用のプラカードが風に煽られるくらいの強風で、
高い位置で維持するのは大変でした (ノ *Д*)ノ!!
※写真は低い位置ですが、実際は高い位置で持っています。



3年ぶりの開催で、ハーフのみのマラソンでしたが、多くのランナーと観戦者がいました。

スタートすると、歓声が上がりとても迫力がありました。

観戦者のなかには、遠方から応援に来た人もおり、
どこでランナーを見れるのか、次はどこに行くのか聞かれたりして、
案内するのも大変でした(^^;


今後も地域のボランティアに参加していきたいです!






[本社] ボランティア活動in佐久間
2023/01/29

先日の21日・22日と佐久間 新そばまつりが開催されました。

今回、ホンダカーズ浜松のSDGs活動の一環で

ボランティアとして参加させて頂きました(*^^*)!


  

なんと開催されるのは、3年ぶりとの事で

約4,000人の方がご来場されました (´`)


以前から人気のある行事ということもあり、多くの皆様が楽しんで頂けるよう

実行委員の方達と地元の学生さん、社会人のボランティアの参加者の方達と

活動しました。


私達は、主に入り口の駐車場の誘導案内や検温と消毒の実施、

椅子や机等のこまめな消毒・ゴミ回収を行いました。


          
 

午前中から大勢の人が訪れ、にぎわいを見せていました(^^)


地元のがんばらまいか佐久間様をはじめ、

福島県磐梯町の会津磐梯そば道場様や、長野県伊那市の高遠そばの会様なども

参加されており、色々な地方のおそばが楽しめました!


名人によるそば打ちも、実演されていました (°∀°)ノノ”


 

23種類を食べ比べをしていた方が多く見られましたが

中には、全店舗のおそばを制覇された方もいたそうですΣ(°Д°)!!!


おそばだけではなく、五平餅や鮎の塩焼き、焼き芋、

野菜の詰め放題もありました!



地域の方々達が温かく、とても楽しく貴重な体験をさせて頂きました!

来年も開催されるといいです(*´ω`*)



[本社] 2022年 夏のさわやか大商談会『ぬりえコンテスト』 結果発表!
2022/11/17
平素は格別のご愛顧を賜り誠にありがとうございます。

夏に応募をいたしました当社ぬりえコンテストにおきましては、応募総数596点とたくさんのご応募をいただき感謝申し上げます。

10月に浜松美術研究所・所長の西条俊生先生をお招きし、厳正なる審査をさせていただきましたので結果をご案内させていただきます。

金賞 足立 栞都 くん(8歳)
銀賞 藤田 妃夏 さん(10歳)
   中村 心陽 さん(10歳)
   福島 杏南 さん(8歳)
銅賞 木本 あさひ さん(7歳)
   寺井 かいと くん(6歳)
   横山 叶恵 さん(10歳)
   梅林 奈央 さん(7歳)
   竹下 ひかり さん(10歳)
   いまいずみ たつき くん(6歳)
   辻 彩芭 さん(9歳)
   ふくだ ゆう くん(6歳)
   市川 琳花 さん(11歳)
   芹沢 大介 くん(11歳)
   多田 まさし くん(8歳)
   野田 彩夏 さん(10歳)
   安田 心結 さん(9歳)
   五十嵐 ちなつ さん(6歳)
(お名前 順不同・西条先生の総評については下記写真をご参照)

受賞された皆様!おめでとうございます!
ホンダカーズ浜松では今後もお客様がお喜びいただけるようなイベント・企画をして参りますので今後ともお引き立てのほどよろしくお願い申し上げます。




[本社] ホンダカーズ浜松 カート部 始動!
2022/09/15
いつもホンダカーズ浜松各店をご利用いただき誠にありがとうございます。

ホンダカーズ浜松では、各スタッフが仕事以外も楽しむため
クラブ活動が活発です。(ゴルフ・ツーリング・フットサル・・・etc)

そんな中!ついに!カート部を立ち上げ、
2022年9月14日に始動いたしました!



場所は、浜名湖にあります ISK 浜名湖さん!
10台のカートを貸し切っての活動スタートです!

カートに乗るのも初めてのスタッフが多い中、
最初は乗り方から学び、テスト走行!

その後、ホンダカーズ浜松杯をかけて、予選・本選を行いました。
途中、スピンしたりクラッシュしたりする中、無事全員が完走!

そして最後は表彰式



半日でしたが、楽しく過ごせました!

そんな「仕事も本気・遊びも本気!」のホンダカーズ浜松を
今後ともよろしくお願いいたします!

〜〜〜おまけ〜〜〜
走行後、みんなでうどんを食べました!



[本社] HFC全国大会
2022/09/08



[本社] Honda StarS 2022
2022/08/27





[本社] HFC
2022/07/18




[本社] 夏のさわやか大商談会開催中♪
2022/07/17
平素はホンダカーズ浜松各店をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

さて、ご案内が遅くなりましたが、ホンダカーズ浜松では昨日より
夏のさわやか大商談会
を開催しております。

期間中に、新車・中古車をご成約いただきましたお客様には
ご成約プレゼントといたしまして、グルメカタログギフトをプレゼント!
おクルマをお考えの際は、ぜひホンダカーズ浜松へご相談ください。
お得なご提案をさせていただきます!
(期間:2022年7月16日〜7月24日)

また、7月24日は各店舗にて感謝祭を実施します!
各店 考えに考え抜いて、企画しましたので
ぜひ足を運んでいただけましたら幸いです。

(詳しくは各店のブログでご確認いただけます)





[本社] ホンダマガジン〜オンライン〜知ってますか!?
2022/04/02

いつもお世話になっております。

ホンダカーズ浜松 営業本部です!


さてさて、皆様は「Honda Magazine ONLINE」をご存じですか?

昔は、3ヶ月に1回くらいご自宅に冊子が届いてましたが

今は、オンラインに進化し、PCだけでなくスマホでも見れるようになりました!


最新号では、この春に登場予定の「All-New STEP WGN」が特集されてます!

新しいSTEP WGNの情報が満載ですので、ぜひご覧ください!

【Honda Magazine ONLINEは画像をクリック!】




[本社] SMS(ショートメッセージ)による配信サービス開始のご案内
2021/12/04

平素は格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございます。


Honda Cars 浜松では、SMS(ショートメッセージ)による点検のご案内を開始いたしました。



当社からお客様のスマートフォン・携帯電話へSMSを配信させていただきますので、ご確認いただけますと幸いです。



SMSの配信をご希望されるお客様は、お手数ですが、担当スタッフまでお尋ねください。

また、配信停止をご希望されるお客様につきましても、同様に、担当スタッフまでお申し出いただけますと幸いです。





[本社] 11月14日(日)シゴトフェア 浜松会場へ参加します
2021/10/30




[本社] ホンダは車やバイクの販売だけではなく安全に乗るための技術も提供しています
2021/03/22

車やバイクを安全に楽しく乗りたい・・


その為には正しい扱い方や技術が必要です


ホンダはドライバーやライダーの為に乗るための


技術も提供しています


その施設は「交通教育センターレインボー」







今回は、社内のバイク好きが集まり技術講習を受けます!











小型から大型バイクまで、自分の技術力に合ったバイクが選べます



ガードもしっかり付いているから、いくら転んでも大丈夫!!




トレーナから丸一日、みっちりと講習を受けます






やっぱり、我流じゃダメなんですね。細かな所を指摘してくれます



この浜名湖のセンターは、とにかく広い!!気持ちよく走れます







後半になると、上手く扱えてきたのが実感できるほどに



とても得るものが多かったライディングスクールでした!



今年も無事故でツーリングを楽しみたいと思います!






[本社] サービス技術コンクールを行いました
2020/10/27

休店日を使わせていただき、サービス技術向上のために



社内技術コンクールを開催しました!



学科試験と実技試験の両方で競技します。




今回の試験車両は、N−WGN









最近の車は電子制御化されているものが多いので




試験問題も”電気系”が主です。















Honda eも発売されるので、益々電気に強くならないといけないですね。










座学も行い、周辺知識の習得です。





年に2回、サービス部門、営業部門、業務部門で研修会を行い




サービス向上に努めています。


[本社] 色づき始めました
2020/10/17

こんにちは!



先日、八ヶ岳方面へ行ってきました



向かった先は、東沢大橋展望台



ここは標高が1,500m位で、この日は曇っていたためかなり寒いです




この展望台から見える橋は、鮮やかな赤でこの風景のなかでとても映えます











標高が高いので、紅葉もすすんでますね











おいしいランチと紅葉を堪能しました











[本社] 季節は秋です!
2020/10/01

こんにちは!



朝晩はすっかり涼しくなって過ごしやすい季節になりました。



今回は、伊豆にある高原を目指します。




かなり細い山道を登っていくと、突然高原全体が見渡せる広い草原が現れます!


















ここは東伊豆にある 細野高原 です!





ここまでは車でも来れますが、さらに奥の風車のある場所に向かいます










そこには想像を超える大パノラマがありました!!




天気も快晴で、遠くには大島も見えますね。




ここはススキも有名で、もう少しで金色の草原が広がります。










東伊豆にこんないい所があったんですね〜




バイクでツーリングも最高でした!











[本社] 秋のツーリングは最高
2019/10/28

こんにちは



ホンダカーズ浜松バイク部発信、モトブログです。


朝晩はかなり冷え込むようになりましたね。ツーリングするには最高の時期です。


今回は5台が集まって山梨へ向かいます


52号線をのぼり、県道42号線へ入ります


のんびりした景色も最高のルート



目的地は、山梨の某カレー屋さん


山の中の静かな場所です





一番乗りでお店に入ります


早速カレーを注文





これにカレーをかけていただきま〜す





最高にウマいカレーです!


また行きたくなるお店でした!!


さて、また来週はどこに出かけようかな〜





[本社] 天気も気温も最高
2019/07/16

こんにちは(^-^*)



ホンダカーズ浜松バイク部から初めての発信です!


  


ホンダだけあって、スタッフの中にはバイク好きが多いんです



 

そんなバイク好きが集まって月1回程度、目的地を決めてツーリングに行っています!


  

多いときは10台ほど集まります。今回の目的地は西伊豆





5台ほど集まって出発です



目的地は西伊豆にあるドン・マーリンというライダーにも有名らしい洋食屋さんです!


 

とてもいい天気とちょうどいい気温で西伊豆の綺麗な海をみながら走っていきます



 

 場所がわかりにくいお店について、注文したものはこれ!


 





期間限定のテンダーロインステーキ!!



 

熱い鉄板の上にはミディアムレアで焼かれた見事なお肉が!




とっても柔らかく、ボリュームも満点ヽ(o´∀`o)



大満足なランチでした。


 
帰りは西伊豆スカイラインを通って戻ります








最高の天気で、一気に駆け抜けてしまいました






やっぱり高原を走るのはいいですね!



また、このルートを走りたいと思います




以上、バイク部からのツーリングレポートでした!


44件中 21 - 40件目を表示中 前の20件 次の20件