
ここ数日寒い日が続いております。 数日前は暖かだったり、雪が降りそうなくらい寒かったり。 体調には気をつけて皆さんお過ごし下さい。
先週の火曜日は綺麗に晴れて暖かい日差しが降り注ぎました。 気持ちの良い晴れ間と時間が出来たので毎年恒例の 初詣に行ってきました。少し遅いくらいですが。 場所は毎年同じ「富士山本宮浅間大社」です。 「富士山本宮浅間大社」は富士宮市にあり 「木花之佐久夜毘売命(このはなのさくやひめのみこと)」を奉った 富士山信仰によって広まった全国1300余りの「浅間神社」の 総本宮となります。由緒ある神社です。
千本浜から堤防を走り、まずは田子の浦港へ。 田子の浦みなと公園でまずは休憩です。
 ここの公園は広くて、このような建物や

舟があったり、広い芝生、アスレチックなどがあって一日楽しめる公園です。 海沿いなので景色が綺麗ですが冬場は風が強いので寒さ対策はしっかりして 遊びに行ってみてください。駐車場は無料です。 一息ついたらここからまた防波堤を進み富士川へ。 国道1号線の富士川橋を渡り富士川沿いに北に向かって富士川楽座へ向かいます。 
富士川楽座でまた休憩をとり、そこから北上。 蓬莱橋まで向かいます。

ここから東へ。76号線をおおよそ3キロくらいの山越えとなります。 山を越えて富士宮イオンの横を通ると富士山本宮浅間大社に到着です。

鳥居をくぐって正門手前にある駐輪場に自転車を止めます。 手水舎でお清めしたら本堂へ。

青い空と相まって赤い社殿が美しいです。 境内はしまった雰囲気をかもし出しています。 入り口には大きな今年の絵馬がありました。
 子年ということで小さいことも大きなことも たくさんの幸せを運んでもらうえるような1年になればいいなと思います。 お参りが済んだらお腹がすいている頃なので近くのお宮横丁でランチ。 もちろん

はい、これです。富士宮焼きそばです。もちもちして美味しかったです。 富士宮にはたくさんのお店がありそれぞれ味が違います。 何件か行ってますがどこも美味しく好みのお店を探すのも楽しいかと。
お腹もいっぱいになったので、富士岩本山(桜綺麗です。またご紹介します) を通って沼津へと帰ります。 総距離80.3キロ4時間の初詣サイクリングでした。 ちなみに浅間大社で引いたおみくじに「金のカエル」が入ってました。 自転車も車も「無事カエル」と今年肝に銘じて過ごしていきます。 皆さんもお出かけ後は無事カエルでお願いします。
さて今回のご褒美ですが富士市役所の近くにあるタルトのお店です。
 何回か寄っているお気に入りのお店です。 コーヒーや紅茶も美味しくてタルト以外のケーキも美味しいです。 静かな雰囲気でオススメのお店。 年初めの目標として自分の好きな空間をもっと探して行くことを決めました。 またご紹介できればと思います。
|