こんにちは!磐田今之浦店です♪
台風が静岡県に接近してますね、、、:( ;´꒳`;):
そこで、 台風接近時に運転する際の注意点のご案内です!!
まず、勢いの強い台風が近づいている場合は、
できるかぎり運転しないよう心がけることが重要ですヾ(・ω・`;)ノ
しかし、どうしても車を運転しなければならないときもあるかと思います!
そんなときの車の運転の際の注意点を何点かご案内します!!
スピードを落とし危険な場所は避ける!!!減速して安全に走るのは大前提です。 激しい雨が降ると河川や海沿いだけでなく危険を感じる場所には近づかないように!
避けるべき道として、
1:アンダーパスやすり鉢状に窪んだ道路台風によって、高架下や立体交差のアンダーパスやすり鉢状に窪んだ道路が冠水する恐れがあります。
2:冠水した道路 台風による雨量が下水管の処理能力を超えると、平坦な道路でも冠水することがあります。 道路が冠水すると、蓋のない側溝や溢れた水で蓋が浮き上がったり外れたりしたマンホールの穴などが見えない危険があります。
3:山間部や傾斜地、長大のり面の付近の道路長時間にわたり大量の雨が降ると地盤が緩み、山間部や傾斜地では土砂災害が発生しやすくなります。土砂崩れや崖崩れに巻き込まれるだけではなく、道路が寸断され孤立する恐れがあります。
4:トンネルや山の切り通し、橋 勢力の強い台風では強風にも要注意。 特に高速道路のトンネルの出口や山の切り通しの終点付近や、谷間にかけられた橋の上は、 突風が吹きやすいポイントです。
5:開けた場所の一本道 高速道路と同様、一般道でも台風による強風には注意が必要です。 特に河川や、谷間に掛けられた橋、土手の上、田畑など開けた場所の一本道は、 遮蔽物がないため強風の影響を受けやすくなります。 当然、大雨によって視界も悪いので、通行を避けるようにしましょう。
台風時は外出しないようにすることがベストですが、 もし、万が一で外出される際は、十分注意して運転してください!!

|