こんにちは! ホンダカーズ浜松 磐田北店です(*^-^*) 最近、暑かったり、寒かったりですね( ;∀;) くれぐれもお身体ご自愛くださいませ
さて、少し前に家のプランターに『なでしこ』の種を 蒔きまして、、 花が咲くまでの成長過程を子供が勉強できればと 思っているのですが、すでに悩みが( ;∀;)

新芽は出てきたのですが、ある日から新芽の数が減っています。 何故だ??と親はプランターの周りをキョロキョロ・・・ あ!!ダンゴムシたくさんいる!! ダンゴムシが新芽を食べている?!
夜も気になり、親子でプランターへ。 暗闇のプランターに何かいる!! 調べてみるとネキリムシ?という虫じゃないかと。 どうやら夜に地表に出て食害するらしいです。 新芽が減っているのはダンゴムシ?ネキリムシ?それともなんだ?? その原因が知りたいKでした。

↑ちなみにIさん家はきれいにお花が咲いてますよ〜(*'▽')
|