1. HOME
  2. 店舗情報
  3. 初生店

初生店 Hatsuoi

住所
〒433-8112 静岡県浜松市中央区初生町494-3
TEL
053-436-1112
FAX
053-436-1113
営業時間
月〜金曜日:10:00〜18:30
土・日曜日:10:00〜19:00
お客様駐車場
7台

周辺地図 Showroom Map

車でお越しの場合

国道257号線バイパス沿い

電車でお越しの場合

浜松駅北口バスターミナル13番のりば市役所・山の手・医大行き乗車で約25分、JA初生支店下車、徒歩3分

店舗ブログ Showroom Blog

318件中 261 - 280件目を表示中 前の20件 次の20件
[初生店] new じゃらん
2023/04/30

こんにちは♪

 

新しいじゃらんが届きましたので

ご紹介します〜〜(*'▽')

Z-RV(プラチナパールホワイト)が目印(*'▽')

今回のじゃらんは、うどん、温泉特集です。

 

気になる方は初生店へ!お待ちしております。

 


[初生店] そうそう!連休のお知らせ。
2023/04/21

はい、今日は暑いですね~(;´Д`)

卓上扇風機回しながら作業してますわ♪ もちろんコレも。

火曜〜木曜と連休を頂きまして、(と言っても振替休日です)

初日にモンキー出動です。

今回はお泊りしないので日帰るコース。

初生市内?から岐阜県恵那市の阿木川ダムが本日のゴール。

 

↑こんな感じね。片道2時間半だから往復で約5時間。

お昼もいれて帰りは夕方かな。

 

まずは「道の駅 上矢作ラ・フォーレ福寿の里」を目指します。 ここでお昼とるつもり♪

以前も磐田店のスタッフと来たことがあります♪ ↓前回の様子

頭隠すか目を隠すか悩みましたw

そして今回は独り!    ロンリー!    そしてチャップリン!!

 

 

矢作村に入るやいなやメチャ冷え込んできます。これ天城峠以上やわ(TдT)

野桜?も咲き乱れる始末。

これはラフォーレで ラフォーレで温かいお蕎麦でもいただくしかありません!!

 

這う這うの体で←この言葉知ってます? 

ようやく到着するも、何と食堂はお休み  

ガーン(꒪д꒪II

売り場にあったおむすびと冷えた総菜を美味しくいただきました。外で。

 

目の前はこんな感じです。 桜の川をこいのぼりが爆泳ぎ中ですよ!

で、なんとか目的地の阿木川ダム湖へ♪ ラフォーレから数分でラーメン屋ありました(泣

 

いつもこんなHPでいいのか?と自問自答しながら書いてます。

 

ので告知。

GW直前

7得フェアは23日まで!!!

ちなみに来週4月24日〜26日は休店となりますのでご注意を!!

なお、GWは5月1日~6日まで! 

こちらもご注意を。

 

それでは皆様、良い連休を〜

 


[初生店] 休日
2023/04/18
はい、Оです(*'▽')

休日に、お出かけしてきました☆★☆

愛知県新城のナイアガラの滝
「花の木公園」(*‘∀‘)


ナイアガラ。?

お日柄は仏滅でしたが、天気は晴れ、
滝の音もとても心地良く、
マイナスイオンを感じてきました。ストレス解消っ!!
ストレスなんてほぼ感じてないんですけどね。
それにしても良い景観でした〜
空いてるし、ゆったりした時間を
過ごしたい方にはとてもおすすめ。





お花きれいでした(*‘∀‘)

近くにある新城総合公園にもいってきました。(写真撮るの忘れた泣)
テニスコートを始め、
野球場、陸上競技場、弓道場など
様々な活動が行える充実した施設でした。
展望台もありました!
久々に走り回りました!!心が完全に小学生でした!(^○^)!たの!!
ほんとによい休日〜(^○^)
皆さんも行ってみてくださいねー!

[初生店] ばいく
2023/04/17
まともな
ヘルメット
持ってないな!

M店長
みたいな
ヘルメット
買おうかな。
でも
基本は
ヴィンテージが好き

クルマは
旧車好きだったけど

今は
快適なモノが
いいかな。

シンプルで
安全

そんなのが
いいかな〜

[初生店] Happy
2023/04/15

4月16日
今週末が

ステップワゴン
NBOX
Freed
ご成約すると
いいんじゃ
無いかな

思います。

画像は
全く
関係ありませんが

お伝えしておきますね。

[初生店] 今月のレディースデイは…
2023/04/15
みなさま、こんにちは!

今月のレディースディは…

コリすっきり!毎日お手軽
マッサージブラシ〜これひとつで全身リラックス♪〜





米粒のような形をしております。(ごめんなさい)
シャンプーブラシだけでなく、
ツボ押し・かっさ(圧をかけて血液やリンパの流れを良くする美容法)
にも使える優れもの!!!

レディースデイは毎月第二金曜日です!
今月は、4/14ですね♪
女性のみなさま、ぜひ初生店へ!
お待ちしております。

[初生店] 富士山はど~こだ??
2023/04/14
はい、4月になりましたが皆さん如何お過ごしでしょうか?
異動があったりしてざわつく季節ですね。
Mも天気が良いとザワついてきますw

さて、半日代休が残っていたので先日の火曜日は午後休暇をいただいて、
すぐさま準備してツーリングへ出発です。
水曜日は全国的に雨だそうですし、木曜日は黄砂が来るというし…
じゃあチャンスは今でしょ♪

1:30分にタイムカードを押し、家に35分に着きます(2〜3分で着くじぇw)
すぐさま準備して14時スタート。
下道をトコトコ走って

『道の駅 富士』でおトイレ休憩。

だいぶ日が傾いてきました。


でもってほどなく駿東清水店に18時前に到着!!

渡邊工場長の歓迎を受け、
櫻井店長にホロ苦いHOTコーヒーを淹れてもらいます。

櫻井店長はお昼にラーメンとごはんを食べてお腹いっぱいらしいです。
自慢げに語ってきます。。

夕飯はラーメンにしようと心に誓ったのは言うまでもありません。


地元にもある『池めん』さんで夕食をとりました。あちこちあるのね。


朝は7時にホテルを出て東伊豆を目指します!
箱根も行きたかったのですがスケジュール的に無理。


亀石峠を抜けて宇佐美へ出ます。
そのまま東伊豆の海岸線を走り、河津町まで。

河津七滝→天城峠。ループ橋も通ります。写真無いけど。
ここまでずっと暖かったのですが、天城峠はメチャ寒でした。


さらに西伊豆へ移動して土肥を目指します!


道は細いですけど絶景ポイントが多いですね♪


あとちょっとで沼津です。 ↑この写真、富士山写ってるんですけど見つけられますか??


初日160km、2日目380km。。。もうクタクタですw

次は裾野かぁああ!?
 


[初生店] 商談試乗査定!
2023/04/10
お世話になります。
Oです。
商談、試乗、査定していただいたお客様に
★☆Hondaオリジナルグッズプレゼント!!☆★

LOGOS×Honda
クーラーバックです。
↓  



こんなにおっきくてこんなに保冷機能付き!!!
ちなみに左はYさん右は今月から初生店の仲間になりましたKちゃんです。
有玉店からお引越ししてきました。

初生店、盛り上がっていきましょう。
おもしろい人いっぱいいます。優しいひと、いっぱいいます。
変な人、個性的な人、います。

車を買うならぜひ初生店へ。
迷っていてもぜひ初生店へ。
まあとりあえず初生店へ。

みなさまにお会いしたいと、スタッフ一同うずうずしております。

お待ちしております!

[初生店] 桜舞い散る
2023/04/06
気が付いたら桜が散っててまた満開を見逃してしまいました。。
もう少し咲いててほしかったなあ。
こんにちは、Oです。
この前ラジオで、DJの方が
「昔、少年の頃は校庭に桜が咲いていても、友人と走り回ってるだけで桜の良さには全然気が付かなかったけど、
歳を取ってからは、
この綺麗な桜をあと何回見ることができるだろうか、と美しさを感じ取れる様になった」
と言ってました。
最近お肌の調子が悪くて、今までなんとも思わなかったのに急に
「歳を重ねる」ことを痛感し始めていますが、
この方の話を聞いてから、
日常に敏感に反応し、日々を追うごとに芸術や美しい景色を
自分の心に豊かに感じられるようになると思ったら、
「歳を重ねる」事も、プラスに捉えられるようになりました。

美術館に入るのにも、なんで子供ばっかり安い値段ではいれるの!と
心の中で叫んでおりましたが、そう考えたら入場料に倍かかっても、
払う価値がありそうです。

春は出会いと別れの季節。
嬉しさも寂しいと感じる
この気持ちも大切にしていきたいと思います。





[初生店] 貝の日とM氏
2023/03/24
はい、段々とモンキーツーリング日記になりつつあります。
完全に私物化しておりますMです。
正直、初生店とは一切関係のない記事となっております。
唯一、バイクがHONDAであると!!

さて、当社の定休である第3火曜日水曜日。
偶然にもWBCの準決勝&決勝
これは観てくれという天からの啓示。
そりゃ観ますがな。

当然試合は素晴らしかったですね。
そして何よりロッカールームでの言葉がイイッ♪

『僕からは1個だけ。 憧れるのをやめましょう。 
 ファーストにゴールドシュッミトがいたりとか、
 センターを見たら、マイク・トラウトがいるし、
 外野にムーキー・ベッツがいたりとか。
 野球をやっていれば、誰しもが聞いたことのあるような選手たちがいると思うんですけど、
 今日一日だけは憧れてしまったら越えられないんで。 
 僕らは今日、越えるために、トップになるために来たので。
 今日一日だけは、彼らへの憧れを捨てて、勝つことだけを考えていきましょう。 さぁ、いこう!』

素晴しいっ!!!!!!

この言葉を噛みしめて、Mも雨が降らないことだけを考えていきましょう。  さぁ、いこう!

ってことで試合終了直後に出発。
とりあえず北上。
鳳来パークウェイを通って鳳来寺山登山口駐車場へ。


この日は夕方から雨の予報。。。普通車550円、二輪220円でした。

山道入口はこんな感じ。すぐそこにお茶屋さんがありました。
寒かったし雨も降りそうだったのでトイレして、すぐにUターンしました。


道の駅 鳳来三河三石の手前で、
黄柳川のほとりに桜が綺麗に咲いていたのでUターン。

はい、パチリ♪ 他ではまだ咲いてなかったですが、来週あたりはあちこちで見頃になるかもですね。



そして翌日水曜日は決勝戦!
朝7時前からTVの前に正座で待機です! Mは「ゆく年くる年」で年が替わる瞬間も正座します。

結果は皆さんもご存知のとおり、劇的な勝利 vvv

そして天気は晴。 さぁ、行こう!

本日の目的地は伊良湖岬です。
途中、雄踏店の前を通過したので記念パピコ。

ここにはポインター居ませんね。。。 注1:ポインターとは市川店長の愛車。 注2:袋井でツーリングのようです。 


125CCは浜名バイパス行けませんので一国をトコトコ行きます。
直線をずーっと行って、無事に伊良湖岬に到着!
えっと。菜の花ガーデンは。。。あちこち菜の花咲いてるのでお腹いっぱいでスルーしました。


海も碧く、空も青い!!


そして 伊良湖岬と言ったら 大あさり♪

いやあ〜 うまい♪ 

灯台茶屋さんで焼きたて熱々いただきました。 ↓この辺ね。


帰りは渥美半島の内側を通って帰りました。
『日本一の貝の半島 渥美で貝、食べりん』ってな看板が。
渥美半島って日本一なんですねー。

しかも4月8日は貝の日だとか!!
「貝」と言う字を 「目」と「八」のように上下に分けて、
さらに「目」を横にして「四」に。

すると「四八」。 ゆえに4月8日は貝の日だとかw

マジかっ!? Mの誕生日、貝の日やんけ!!!!!

知らんかったわw
                                                        ※大谷翔平さんのコメント引用

[初生店] 【長編】人望ですな。。。
2023/03/18
はい、ツーリングの帰りに「最近日が長くなったな」と感じるMです。
たしかに暦をみれば来週21日は春分の日。
この日は太陽が真東から昇り、真西に沈む為、
昼の長さと夜の長さがほぼ同じになります。

春分の日を境に段々と昼の長さが長くなっていきます。

だんだんと暖かくなっていくってことですね♪

ますますツーリングうぇーい♪ってことですわwwwwwww

でもって今回14日火曜日は本社の大物部長の納車だそうで。


入野店、大川店長のお誘いもあり(注:大物本人からの誘いは一切ありません)


納車式に顔出す事にしました。




AM 1030と聞いていたので朝から準備して出かけましたよ。


目的地はKawasakiプラザ焼津。


モンキー氏にとっては行くだけで シン・ツーリング!!!

なんとか時間丁度に到着!!


しかし。。。誰も居ません。。。


日にち間違えたかな?? (やっちったかな~)


勘違いはM氏の十八番。





10分待ってもDAX一台来やしません。


お店も閉まったままです。


LINE確認しますが、日時は合ってますねぇ。。。


どうやらガセを掴まされてしまったようですw 大〇店長やってくれたな!



誰も来ないし、このままココに居るのも何なんで


目的地を千代田店に変更です(安部さん暇してたらカレー食いにでも行くか。。)


静清バイパスを行きますが、125CCは唐瀬ICで降ろされます。くぅ。


で、千代田店に到着!


↑↑ここはMが8年くらい前に赴任していたお店ですね。あちこちナツい


ここで入野店店長からLINEの返事!!


『13時集合でーす!』


おいっ!


急いでUターン


朝来た店に着くと袋井インター店の市川店長(ポインター)や


千代田店渡邊工場長が来てました。


他にも駿東清水店のサービススタッフや元女性スタッフなども。


『人望ですな!!』


モンキー氏の時は散々ブログで騒いでもギャラリーはハスキー1匹だけでした。


そして現場は大型バイクばかり。。。場違い感ハンパないです。ガンガレモンキー氏!


ショールームを覗くと…


大物部長がまさに納車説明され中でした。


そして大物部長がバイクじゃなくて調子に乗ってる写真を撮り、


無事に納車式は終了です。


そのままツーリングとなり、大型バイクに囲まれて出発。


着いたところはライダーズCAFE寿園さん♪


フレンドリーなお店で、バイク囲んでの集合写真など撮ってもらいました♪


皆さんは「甘いスイーツ」や「ほろ苦いコーヒー」で心や冷えた身体を温めていましたが、


Mは朝から走りっぱなしで何も食べていません。


心や身体を温めるより腹を満たしたいです!!



そこでトマトベーコンパスタを頂きましたよ♪



とっても美味しかったです。


帰りは皆さん高速使って帰る雰囲気。


市川店長も大川店長もずきゅーん!ってどっか行ってしまったので


Mは独りバイパスを繋いで帰路につきました。


夕日がとっても綺麗でしたとさ。。。



※誘って頂いた大川店長ありがと。そして大物部長納車おめでと。




[初生店] 葉桜
2023/03/16
お花好きな女子にあこがれております、Оです。

M店長を追いかけて、浜松市西区大山町に
河津桜と菜の花を観に行ったのですが…




え、なんか思ってたのと違う。
すっかり葉桜になっていました。河津桜は開花の時期が早すぎるー。
2月の下旬から3月の上旬が見頃だそうです。
葉桜と菜の花のコンビネーション。
菜の花は綺麗でした。(強がり)
今年菜の花見るの二回目だな〜








↑ミツバチが怖くて菜の花畑に入ってこれない友人

めっちゃミツバチいました。
みんなよってたかって、そんなに蜜が美味いのか。

来年またリベンジしよっ




[初生店] お前が先だろ?
2023/03/12

はい、花粉症とは無縁のMです。


先週は2日に渡りソロツーリングに行ってきました。(1日目は天狗のお面のトコね。)

そして2日目は御前崎へ向かいます。



入野店のブログのように「伊良湖岬で菜の花ガーデン」も考えましたが

オマエが先だ。オマエ先だ。御前先だ。   

御前崎だ

。。。。




はい、では入野店と同じフォーマットで




こちらの焼き魚定食は、御前崎市にある“食事処 磯亭”という大人気のお店で
水曜の昼過ぎに行ったので待たずに入れました(゜Д゜)ラッキ!


焼き魚定食です!!
とっても美味しかったです★ウフッ


ぴ、ピラニア???



この魚何なんでしょ? Mは魚詳しくないのでサッパリ分かりません。

店員さんに聞こうかと思いましたが

「そんなことも知らないで魚定食ってんじゃねーよ素人がっっ!! (゚д゚)、ペッ」

と思われるんじゃないかとドキがムネムネして聞けませんでした。




ランチ前は途中にある磐田今之浦店と袋井インター店を通過したので、
記念にお店の前でパチリ☆


磐田今之浦店とモンキー氏。



袋井インター店でもパチリ☆

袋井インター店とモンキー氏。

市川店長と土屋主任が遊びに来てやがりました。※奥に見えるのが市川店長バイク
ウルトラセブンのポインターかと思いました。※ポインターは車ね




エコパスタジアムでもパチリ☆







そして目的の地「御前崎」に到着!!




自分はバイクで走ってると頭の中で奥田民生の『さすらい』がぐるぐる流れます♪
(「出川哲郎の充電させてもらえませんか?」でかかる曲ね。)

さて、次回はついに伊良湖岬か!?

ほじゃの。


[初生店] 桜まつりじゃぁああああ
2023/03/09

はい、桜の開花時期となるとお花見に行かずにいれないMです。

年を重ねると花を愛でるようになる。
もとい清い心の人は花を愛でる 

と、どっかの偉い人が言ったとか言わないとか。しらんわ。

ほんそれ!



まあ確かに、桜の開花とか紅葉とか、若い頃には見向きもしなかったけどね。



今回行ったところは浜松市西区大山町。

浜松西インターから約5分のところに、東大山から桜台地区の花川沿い1,000mに

400本の河津桜が咲き、傍らには菜の花畑という

まさに清い心の人うぇーい♪の場所なのであります。



となればモンキー出動でしょう!!


↑川沿いにこんな感じ。







川沿いに歩けます。犬散歩してる人もいました。






隣には菜の花畑が






心が洗われます。




入口て待機するモンキー氏。



火曜日のAM10:00でしたが、とても沢山の人が訪れていました。



その後、天竜二俣まで足を延ばし、

友達のバイクと合流し、山の中をツーリング。





途中、大きな天狗のお面のところで記念撮影して




↑このお面、夜になると目が光るとか。怖すぎっス



横には地元特産品のお店が!


店員さん(女性):春野の特産品いかがですか〜?

地元のおっさん:どれも春野の特産ばかりや。なんか買ってってやって〜。


M:ほじゃ、このトマト綺麗だから、これするわ。

店員さん(女性):あっ。。。。それ袋井産ですが。。。

M:おいっ!




小ぶりな綺麗なトマトをリュックにしまって、

花粉まみれになりながら帰りましたとさ。

めでたし。めでたし。


[初生店] ☆今月のレディースデイ☆
2023/03/07
今年の夏は京都嵐山へ行って自然を感じたいなあ、
と思いながらブログを書いています、Оです。

今月3/10第二金曜日はレディースデイ!
↓ご来店いただいた女性のお客様にこちら、プレゼントさせていただきます。↓






「リル バンブー おそうじスポンジシート」






なんとこのシート、竹が使われていて、
何度も洗って使うことができます。
SDGs、持続可能な社会を築くことへの一歩として貢献されています。

竹は、1日に1メートルほど成長できるそうです。スゴイですよね。
竹の成長が早いのには理由が二つあるそうなのですが、今回はそのうちの一つを
紹介させてください。

植物には、成長点(成長する起点となる点)があって、
一般的な植物は先端のみに成長点を持っているのですが、
なんと竹には先端だけでなく、その竹の節々に成長点をもっているのです。






つまり、いろんなところから成長できるということですね!
植物は不思議ですね。育てるのは大変そうです。



3/10、女性の方、おまちしております(*‘∀‘)


[初生店] おさるがやって来た!
2023/03/02
はい、すっかり小春日和な感じになってまいりましたね♪
※小春日和は晩秋初冬の晴天です。

でもって、いよいよMのお猿が納車になりました♪♪♪


ドラゴン輸送さん(※前回参照)にドナドナ言いわせながら到着です。


千葉から来て(※これも前回参照)ウチが一番最初のお届け先だそうで、


このあと、静岡市、沼津市、都内と廻って帰るそうです。



写真は写ってませんが、永ちゃんとかな感じの方でした。


さすがドラゴン輸送だけあります!


永ちゃんも言ってましたが、「最近は125CCばっかりだよ。夜露死苦」


っておっしゃってました。

。。。



はい、到着直後のお猿さん。


右上に写ってるのが我が家のハスキー氏。


暖かい目で見守っていますが、『犬猿の仲』とも言いますし、ちと心配ですわ。





夕方あたりから天気が崩れ始めると聞いていたので、


暖かい今のうちに(現在AM10:30)しぇいくだうんと行きますかぁ〜


半田町のENEOSで「エネキー」を使って「モンキー」を満タンにします。


れっつら ごー♪




本日のおしながき

半田ENEOS→152(飛龍街道)を南下→街中抜けて→一国へ→


浜名バイパスは125CC乗れないんでそのまま西進→


ボートレース場を抜けて湖西へ。 


ここまで一度も停まらず、写真も撮らず。


ちょうど湖西店の前通ったので記念パピコ




そのままレイクサイドウェイへ向かいます。


湖畔でパシャリ♪



あとは細江を抜けてPM1:30に無事帰宅です。



60Km程度の慣らしツーリングでしたが、実に楽しかった。


次回は御前崎方面か伊良湖方面かなぁ


ほじゃまた!

ほじゃ


[初生店] Bon anniversaire!!!
2023/02/28
Oです。
先日、地元(といっても同じ市内)の焼き鳥屋さんへ飲みに行きました。
なんとそのお店、未だにダイヤル式の電話が置いてあるんです。
しかも黒電話じゃなくて水色電話!こだわりらしい。

友達の誕生日をお祝いしたのですが、大将からシャンパンと
ご旅行のお土産、いただきましたー☆

和洋折衷!!!

私たちからは、ケーキを(*‘∀‘)



フランス語 Bon Anniversaire (ボナニヴェルセール)= 日本語「誕生日おめでとう!!」
フランス語 Go chan(ゴチャン) = 日本語「ごっちゃん!!」友人の名前

フランスの洋菓子です。
焼き鳥屋さんで異国情緒。

楽しく笑って素敵な夜でした。

皆さん初生店で車買ってくださいね!
楽まる推してます!

ではまた。




[初生店] モンキー納車マジか!?(間近)
2023/02/26

はい、勝手に自販機を導入して怒られましたMでございます。

これね↓↓



でもね。いいんです!

だってMは『お客様』と『社員』の笑顔が見たい♪

ただそれだけだから。。。。








ところーで。

Mのおさる(モンキー)ですが、

未だ納車されておりません!!!

契約したのは2月の1日頃。

既に1ヶ月が経とうとしております。



がしかし、昨日

ドラゴン輸送:『あー、Mさん?来週水曜あたりに納車出来そうだから!居ます〜?』
※ほんとうにドラゴン輸送っていうらしい

と何ともフランkなお電話

M氏:『休みだから大丈夫ですっっ!!』



おおおおおっ! いよいよ納車やで♪

ウチのお客様もこんな感じで待ってんやろな〜

と改めてお客の立場になって思いました。(新車待ちのお客様、今しばらくお待ちくださいませ。)


でもって

バイクを購入したのはここ↓↓


千葉県の佐倉にある『スーパーバイク千葉』さんっ!



なんと奇遇にもお隣はHondaCarsさん。習志野さんですね。




新幹線で行って現地で納車も考えましたが、

ナビ無しで高速使わずに首都圏を通過する勇気が無かったのと、

非力なモンキーでいきなり箱根峠を超える度胸が無かったっちゅー訳です。




あと、古いAraiのメットも中のスポンジが触るとサラサラと粉になってしまったので、
(そらー20年も前のだからな)

この際、買い替えました♪





なにげにバイクとお揃い♪

嫁にはダサいと言われました。。。。くぅぅ



さて、ヘルメットも購入したし。来週はツーリングじゃあ!!!

じゃあ!!!


[初生店] 大漁~大量~
2023/02/24
の地元は海と湖の近くなのですが、
近所の方から地元名産の「ぶち海苔」を買ったら
「生海苔」をおまけにいただきました。
湖の塩がついているから、ザルで洗ってから食べてね、といわれました。
頂いたときは、ポリ袋に入れてくれていて、
この量だったら、一人でも食べきれるかもって思っていたのですが、、。




水にさらしたら、3倍になりました。いやいやいや。
一人で大慌て。

毎日生海苔を食べ続け、腸内環境が整っているОです。
今日も健康的。

ちなみに「ぶち海苔」とは、
黒い海苔と、青い海苔を合わせて作った海苔のことを言います。
「まぜ海苔」と呼ぶ人もいます。
封を開けた瞬間、磯の香りがします。
火に炙ると、程よく苦みが出て、海苔本来の味を
楽しめるとおもいます。

醤油と合わせて食べる人が多いみたいですが、
私はそのままいきます。
酒が進みます。

これが幼少期から大好きで、今年は1人で10帖(100枚)も
買ってしまいました。1年は幸せ。

気になる方はぜひ調べてみてくださいね。


[初生店] 岐阜の世界遺産!
2023/02/23
休日は雪山を隔週で見ていますが
全く雪と友達になれません、Oです。
全然寄り添ってこない。。

なんと今週はスノボじゃないのに
雪山を見てきました!!スノボじゃないのに!!

ユネスコ世界遺産(文化遺産)合掌造り集落
「白川郷」

合掌造りとは、
日本の住宅建築様式の一つで、
急勾配の屋根をもつことが特徴的です。茅葺(かやぶき)屋根と呼ばれます。
なんと、40度から60度くらいまでと、傾きにかなりの幅があります。

豪雪地方に位置する白川郷。
合掌造りには昔の人たちの知恵が沢山詰まっています。
数年に一度、少しずつメンテナンスをしていき、30〜40年に一度、
全体の葺替えが行われます。






確かにめっちゃ傾いてるわあ。。。
車で行って片道4時間、往復8時間、
観光20分。寒すぎてもう、車から降りたのなんて2分だけ。

道の駅によって飛騨牛コロッケと肉まん買いました。牛の。

普段は見られない建築を間近で見ることができて満足です。

街並みも古風があってノスタルジックな気分になりました。(2分だけ



一生に一度は見ておきたい世界遺産。
いつかは海外にも行ってみたいな。


318件中 261 - 280件目を表示中 前の20件 次の20件